2月1日(土)、舘矢間まちづくりセンターにて、第10期特別授業 映画「霧幻鉄道」上映会を行いました。
丸森復興分校第7期の際に講義いただいた、郷土写真家の星賢孝先生。そんな星賢孝先生が主人公となっているドキュメンタリー映画「霧幻鉄道」の上映会を特別授業として実施しました。
当日は映画監督の安孫子亘先生にもお越しいただき、熱中小丸森史上最大となる170名の参加者とともに映画を観賞しました。
上映終了後は、星先生、安孫子監督に加え、丸森復興分校校長であり、阿武隈急行社長の冨田政則先生、熱中小丸森ボランティア部の佐藤部長、そして阿武隈急行線を応援する民間団体「あぶきゅう応援団」の団長である黒須大輝さんによるクロストークも開催しました。阿武隈急行線を盛り上げるヒントが只見線にあるのではないかと、登壇者も参加者も様々に思いを巡らせる時間となりました。
その他にも、「阿武隈急行株式会社」様には後援をいただき、阿武隈急行線の各駅に映画ポスター掲示とチラシ配架、そして、車内広告による広報にもご協力いただきました。
「あぶきゅう応援団」の皆様、「株式会社ドリームランド」様には、「阿武隈急行線ジオラマ」や、1988年に阿武隈急行線が開通した時の河北新報の記事の展示、そして会場の設営・撤収にもご尽力いただきました。
写真愛好家の皆様には、「市民カメラマンによる阿武急写真展示」に際し、お写真のご提供をいただきました。
また、「阿武隈急行利用促進協議会」(事務局:丸森町役場企画財政課)様のご協力で、上映会チラシの丸森町全戸配布をさせていただきました。
「丸森町観光案内所(一財丸森町観光物産公社)」様には、申込受付の電話窓口を担っていただき、より多くの町民の方が上映会にご参加いただけるようご尽力いただきました。
駐車場についても、近隣の「ひまわり保育園(丸森町社会福祉協議会)」様や「舘矢間小学校」様にご協力をいただきました。
こうして挙げさせていただきました通り、今回の特別授業実施にあたっては本当にたくさんの方たちのご協力をいただきました。
この場をお借りしまして、改めて感謝申し上げます。
今後も阿武隈急行線を含めた丸森、仙南地域を盛り上げていくために、様々な方々と協働しながら地域づくり活動を続けていきたいと思います。
次回は2月15日(土)のオープンスクールです。
場所は大内まちづくりセンターとなります。
お間違いのないようにお越しください!